奥武蔵・秩父豆知識 入間川(名栗川)最上流・白岩入の支流を遡る(ハネバミ入・塩地窪・滝ノ入) 入間川最上流の1つである鳥首峠に突き上げる白岩入は、遡行価値のある支流をもっている。水量豊かで滝が連続。周囲も荒れていないハネバミ入の上流変則三ツ俣の謎を解くとともに、巨爆三十三尋の滝を秘める塩地窪、地味だが味わい深い滝ノ入の初の遡行記録。 2025.10.27 奥武蔵・秩父豆知識
奥武蔵・秩父豆知識 棒ノ折山~都県境尾根奥武蔵側の沢-和泉入・柳沢入・白谷沢・中沢(中ノ沢)・姥小屋沢・堅木入- 奥武蔵でも屈指の人気の山・棒ノ折山。そこから東西にそれぞれ延びる都県境尾根奥武蔵側には遡行価値のある沢がいくつもある。白谷沢以外、遡行記録や遡行図のあまりない沢を取り上げ、概要を示すと共に、棒ノ折山山名、白谷沢の滝名につき、先行研究を示す。 2025.10.03 奥武蔵・秩父豆知識
奥武蔵・秩父豆知識 熊倉山・谷津川本谷不動滝は地元では無名の滝だった! 奥武蔵最西端の秘峰・熊倉山。熊倉山を源頭とし、荒川に流れ込む谷津川本谷。ハイライトは、支流が7段の滝になって本谷に合流する「七ツ滝」。その先、本谷は堂々たる滝から核心部となる。この滝は「不動滝」と呼ばれてきたが。今回無名滝であることが判明。 2025.09.12 奥武蔵・秩父豆知識
奥武蔵・秩父豆知識 バラモ沢研究 秩父・浦山川の支流バラモ沢に関する初の研究。ダム工事以前に地元・下山掴で採集した正確な滝名を記すとともに、山掴の勇壮な夏祭り「祇園祭」、そしてバラモ沢下流に鉄製の橋や梯子をつくり、景観を一変させた「思仙会」のことなどを溯行記録に加え収録。 2025.08.25 奥武蔵・秩父豆知識
比企・外秩父の山徹底研究 比企・外秩父の山・峠・巨石等小辞典(な~わ行) 比企・外秩父の気になる山や峠を手っ取り早く知りたい方のために、「比企・外秩父徹底研究」14回連載のエッセンスに未紹介の山を加えたコンプリートな山名辞典をつくってみました。今回は完結編の「な~わ行」です。山に行く前、登った後に是非ご覧ください。 2025.08.14 比企・外秩父の山徹底研究
比企・外秩父の山徹底研究 比企・外秩父の山・峠・巨石等小辞典(た行) 比企・外秩父の気になる山や峠を手っ取り早く知りたい方のために、「比企・外秩父の山徹底研究」14回連載のエッセンスに未紹介の山を加えたコンプリートな小辞典をつくってみました。今回は「た行」です。「天王山」を大幅拡充した他、「稚児岩」が初出。 2025.08.06 比企・外秩父の山徹底研究
比企・外秩父の山徹底研究 比企・外秩父の山・峠・巨石等小辞典(さ行) 比企・外秩父の気になる山や峠を手っ取り早く知りたい方のために、「比企・外秩父の山徹底研究」14回連載のエッセンスに未紹介の山を加えたコンプリートな小辞典をつくってみました。ご活用ください。今回は「さ行」です。 2025.07.28 比企・外秩父の山徹底研究
比企・外秩父の山徹底研究 比企・外秩父の山・峠・巨石等小辞典(か行) 比企・外秩父の気になる山を手っ取り早く知りたい方のために、「比企・外秩父の山徹底研究」14回連載のエッセンスに未紹介の山を加えたコンプリートな小辞典をつくってみました。ご活用ください。今回は「か行」です。 2025.07.21 比企・外秩父の山徹底研究
比企・外秩父の山徹底研究 比企・外秩父の山・峠・巨石等小辞典(あ行) 気になる比企・外秩父の山や峠を手っ取り早く知りたい方のために、「比企・外秩父の山徹底研究」14回連載のエッセンスに未紹介の山を加えたコンプリートな小辞典をつくってみました。ご活用ください。まずは「あ行」からスタートします。 2025.07.16 比企・外秩父の山徹底研究
奥武蔵・秩父豆知識 日和田山をめぐって 日和田山という山名は、麓に広がる巾着田と密接な関係があった。さらに、日和田山は双耳峰で東峰が雌日和田、西峰が狭義の日和田山(三角点峰、雄日和田)との説を紹介。「雌日和田」は大字清流で「小日和田」と呼ばれるピークと一致することを明らかにした。 2025.07.04 奥武蔵・秩父豆知識